TMT建設にむけまた一歩前進:各国が正式に参加する協定書に署名
超大型望遠鏡TMT(30メートル望遠鏡)の建設にむけ、米国・ハワイ島で、現地時間7月25日(日本時間7月26日…>続きを読む

超大型望遠鏡TMT(30メートル望遠鏡)の建設にむけ、米国・ハワイ島で、現地時間7月25日(日本時間7月26日…>続きを読む
TMT計画を紹介する新しい日本語パンフレットを製作しました。 計画の概要、望遠鏡の特徴、補償光学・観測装置、T…>続きを読む
30m望遠鏡TMTの建設に向け、日本が本格的に始動することになりました。詳しくは以下の国立天文台のページをご覧…>続きを読む
次世代超大型光赤外線望遠鏡TMT(Thirty Meter Telescope)計画に関して、いくつかの大きな…>続きを読む
インド科学技術省が、TMT計画に「オブザーバー」として参加することを正式表明しました。「オブザーバー」とは、T…>続きを読む
中国(中国科学院国家天文台; NAOC)がオブザーバーとしてTMTに参加しました。 これまでにカリフォルニア工…>続きを読む
7/20-21にカリフォルニア州パサデナで開かれた TMT Board会議において、TMT建設地がハワイ・マウ…>続きを読む
ハワイ大学が準備をすすめてきた「マウナケア総合管理計画(Comprehensive Management Pl…>続きを読む
2008年10月、TMTプロジェクトチーム(代表:TMTボード会議議長 ヘンリー・ヤン)と国立天文台(代表:国…>続きを読む