TMT解説記事が応用物理学会解説論文賞を受賞
TMT推進室の家正則名誉教授による論文「8mすばる望遠鏡から次世代30m望遠鏡TMTへ — 補償光学の原理と進…>続きを読む

TMT推進室の家正則名誉教授による論文「8mすばる望遠鏡から次世代30m望遠鏡TMTへ — 補償光学の原理と進…>続きを読む
TMT国際天文台はマウナケアでの工事再開に向けた作業を6月24日(ハワイ時間)に行う予定でしたが、マウナケア山…>続きを読む
TMT国際天文台は、TMT建設に抗議する活動を受け、マウナケアでの建設作業を4月6日から中断していましたが、関…>続きを読む
3次元コンピューターグラフィックスを用いた、TMTの新しい完成予想動画ができました(※)。この動画では、201…>続きを読む
4月29日のTMT国際天文台評議員会で、カナダが正式メンバーになることが承認されました(注1)。 これに先立ち…>続きを読む
4月15日に掲載した「TMT現地建設工事の進捗と背景について」で参照したTMT国際天文台のページ(TMTとマウ…>続きを読む
3月末より、マウナケア山頂域のTMTの建設地での工事が本格的に始まりましたが、これにあたり建設に抗議する活動が…>続きを読む
日本が担当している望遠鏡本体に付随する機能の基本設計に対する国際審査会が、2014年の4月と11月に日本国内で…>続きを読む
インドは今年5月のTMT国際天文台の発足時には準メンバー(注1)として参加していましたが、9月には正式メンバー…>続きを読む
TMT計画を通じて得られる研究成果や技術をどのように社会に還元し、教育や人材育成の面で貢献していくのか ~ 昨…>続きを読む