望遠鏡本体の詳細設計審査会(第3弾)が終了
2016年12月に、望遠鏡本体の詳細設計に対する国際審査会(第3弾)が行われ、審査員から高い評価を得て無事終了…>続きを読む

2016年12月に、望遠鏡本体の詳細設計に対する国際審査会(第3弾)が行われ、審査員から高い評価を得て無事終了…>続きを読む
TMT建設予定地であるハワイ・マウナケア山頂域の保護地区利用許可の再審査が、ハワイ州土地・天然資源委員会により…>続きを読む
TMT建設予定地であるハワイ・マウナケア山頂域の保護地区利用許可の再審査がハワイ州土地・天然資源委員会により進…>続きを読む
11月11日に国立天文台はテキサス大学サンアントニオ校(UTSA)と協働の覚書を交わしました。両機関の研究者・…>続きを読む
ハワイ・マウナケアにおけるTMT建設に向け、TMT国際天文台はハワイ州によるマウナケア保護地区利用許可の承認手…>続きを読む
これまでの記事でお知らせしてきたように、TMT建設予定地であるハワイ・マウナケア山頂域の保護地区利用許可の再審…>続きを読む
日本が製作する分割鏡交換ロボットは、主鏡の反射率を最高の状態に保つために、分割鏡を再メッキされた予備の鏡に交換…>続きを読む
超大型望遠鏡TMT(Thirty Meter Telescope)の30メートル主鏡を構成する分割鏡の製作が進…>続きを読む
(1)ハワイでの保護地区利用許可再審査と建設スケジュール これまでの記事でお知らせしてきたように、TMT建設予…>続きを読む
(1)保護地区利用許可の承認手続きの状況 2015年12月にハワイ州最高裁判所は、2013年にハワイ州土地・天…>続きを読む