TMT建設許可に関するハワイ州最高裁判決について (12月16日更新)
2015年12月2日(現地時間)、ハワイ州最高裁判所は、2013年にハワイ州土地・天然資源委員会が出したTMT計画のための保護地区利用許可(建設許可)の承認手続きに対する異議申立を認め、許可が無効であるとの判決を出しました。 保護地区利用許…>続きを読む

2015年12月2日(現地時間)、ハワイ州最高裁判所は、2013年にハワイ州土地・天然資源委員会が出したTMT計画のための保護地区利用許可(建設許可)の承認手続きに対する異議申立を認め、許可が無効であるとの判決を出しました。 保護地区利用許…>続きを読む
国立天文台が2015年の「国際光(ひかり)年」にちなんで開設したサイト「宇宙と光のこと~天文学を読み解くヒント集~」に、臼田知史 TMT推進室長のインタビューが掲載されました。自身がTMT計画に携わるまでの経緯や、大望遠鏡建設に取り組む面白…>続きを読む
ハワイ大学のDavid Lassner学長は、ハワイ州土地・天然資源局 Suzanne Case議長に書簡を送り、TMT計画の建設用地を、マウナケアにおける望遠鏡計画として最後の新建設地とすることを正式に明らかにしました。書簡ではまた、すで…>続きを読む
2015年11月12日放送のNHK World「Newsroom Tokyo」、「国産技術で宇宙観測を “巨大鏡” 開発に挑む 」というタイトルでTMTが紹介されました。>続きを読む
TMT国際天文台は、ハワイ島マウナケアでの建設作業に関して、少人数の作業員が今月、工事再開準備作業のためTMT建設用地に向かい、建設車両の保守作業等を開始する予定であることを11月10日(米国ハワイ時間)に発表しました。 これにあたり、ヘン…>続きを読む
超大型望遠鏡TMT(Thirty Meter Telescope)の30メートル主鏡を構成する分割鏡の製作が順調に進んでおり、すでに100枚の鏡材が製造されました。これらの鏡材の一部はすでに表面研磨加工の工程に入っています。 TMT は直径…>続きを読む
国立天文台で毎月発行される機関誌「国立天文台ニュース」2015年9月号に、TMTの第一期観測装置 WFOSについての記事が掲載されました。WFOS開発における日本の役割や、巨大観測装置を作る上での技術的検討について紹介されていますのでぜひご…>続きを読む
2015年10月28日放送のNHK総合 関東「ひるまえほっと」、「“巨大鏡” 開発に挑む 」というタイトルでTMTが紹介されました。>続きを読む
2015年10月20日放送のNHK総合 関東甲信越「おはよう日本」、「国産技術で宇宙観測を “巨大鏡” 開発に挑む」というタイトルでTMTが紹介されました。>続きを読む
2015年10月19日放送のNHK BS1「great gear」、「宇宙を捉える30メートルの鏡 」というタイトルでTMTが紹介されました。>続きを読む