インフォメーション

news

TMT計画に対する国内学術団体からのサポートレター

6月3日に掲載した「米国国立科学財団2026年度予算要求書におけるTMT計画の位置付けについて」に対して、以下の学術団体より、TMT計画の推進と実現を強く支持するサポートレターをお寄せいただきました。 これらのサポートレターは、TMT計画の…>続きを読む

news

TMTに使われる新しい技術が日本機械学会賞を受賞

TMTの望遠鏡本体に用いられる新技術に関する論文が、2024年度日本機械学会賞(論文)を受賞しました。授賞式は2025年4月24日、東京都港区の明治記念館で行われました。 日本機械学会賞(論文)は、日本の機械工学・工業の発展の奨励を目的とし…>続きを読む

events

【イベント】日本地球惑星科学連合2025年大会

【概要】 日本地球惑星科学連合大会の一般展示で国立天文台 TMTプロジェクトとアルマプロジェクトの合同ブースを出展します。25日は、パブリックセッション開催日で、どなたも会場内の展示を自由にご覧いただけます。 【日程】 5月25日(日)~3…>続きを読む

events

三鷹・星と宇宙の日 2024

【概要】 三鷹・星と宇宙の日は、国立天文台三鷹キャンパスの特別公開イベントです。TMTプロジェクトは、西棟ロビーでTMT分割鏡試作品の展示・解説等を行うほか、すばる棟でハワイ観測所との合同企画を行います。 【日程】 2024年10月19日(…>続きを読む

news

TMT国際天文台 前統括責任者のE. ストーン氏が逝去

TMT計画の萌芽期よりその実現に尽力したエドワード・C・ストーン氏が6月9日、逝去されました。 ストーン氏は1977年に打ち上げられた惑星探査機ボイジャー1号・2号のプロジェクト・サイエンティストを務めました。1990年代は米国ジェット推進…>続きを読む

トップに戻る