2024年

2023年度TMT戦略基礎開発研究経費の成果発表会のご案内

日時:2024年5月23日(木)13:00~16:00
場所:国立天文台 三鷹キャンパス+オンライン
参加登録(※当日のご参加者人数の把握のため、ご登録をお願いいたします。)

プログラム:
- 高分散・高効率・広波⻑帯域の透過型回折格子の開発 (PI: 海老塚昇 理化学研究所)
- 高効率・高信頼なシングルモードファイバー交換器の開発 (PI: 小谷隆行 ABC/国立天文台)
- TMT-ACCESS Workshopシリーズの開催 (PI: 鵜山太智 国立天文台/Caltech)
- 焦点面位相マスクとアポダイザによるコロナグラフの開発 (PI: 西川淳 国立天文台)
- TMT第1期装置 可視光撮像分光装置WFOS用面分光ユニット開発へ向けたスライサー製造技術の確立 (PI: 尾崎 忍夫 国立天文台)
- 全体議論

問い合わせ:国立天文台TMTプロジェクト 安井千香子 (ck.yasui [at] nao.ac.jp) ※ [at]を@に変えてください。

※この発表会は、2024年度の本経費審査とは独立に行われます。

TMT 装置開発コミュニティーワークショップ のご案内

日時:2024年6月15日(土)13:00~18:00(or 19:00)
場所:パシフィコ横浜 付近の会議室
申込:https://forms.gle/ibEHJRybrZreUtq49
   申込〆切 2024年5月30日(木)

6/16-6/21に横浜で開催される SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation にあわせ、TMT 装置開発コミュニティーワークショップ "TMT instrumentation community workshop @ Yokohama" を開催します。

国内外の TMT パートナーのコミュニティに広く参加を呼びかけており、地上超大型望遠鏡装置につながる要素開発や他の望遠鏡での装置開発の講演(英語)を募集します。

みなさん10分程度の口頭での講演を予定しており、それに合わせて SPIE 用ポスターを含めポスターを掲示することも推奨しています。SPIE とは独立した開催ですので SPIE に参加されない方も参加可能です。

SOC:吉田二美、川端弘治、高橋葵、櫛引洸佑、 安井千香子、伊王野大介、青木和光、秋山正幸

Workshop: 第2回 TMT-ACCESS のご案内

日時:2024年6月10日(月)~6月12日(水)
場所:東北大学 青葉山キャンパス
ウェブサイト:https://sites.google.com/view/tmt-access2024
申込:https://forms.gle/3EQMiTGbt6jXhjgf9
   旅費補助希望者〆切  2024年4月14日(日)
   一般〆切 2024年5月12日(日)
問い合わせ:tmt-access(at)ml.nao.ac.jp ※ (at)を@に変えてください。

分野横断型 TMT サイエンスワークショップシリーズ TMT-ACCESS (TMT eArly Career Centered, Engineers-Scientists Synergy)の第2回目が、東北大学にて開催される国際会議 “ELT Science in Light of JWST”に合わせて開催されます。

今回は「日本がリードする20年後の光赤外線天文学」をテーマとし、宇宙論・マルチメッセンジャー天文学・銀河形成・系外惑星・装置開発に関する招待講演をベースに、TMT時代に狙うべきサイエンスケースとそれを達成するための装置提案などの議論を行います。

分野・研究手法/波長を問わず、将来 TMT を利用した研究を行いたい研究者からの参加を期待します。TMT-ACCESS は、TMT のサイエンスケースの密な議論とともに、TIO や 国立天文台 TMT プロジェクトの進捗や取組について学ぶ機会を提供します。国際プロジェクトでの活躍を目指す若手研究者はぜひ奮ってご参加ください!

世話人:百瀬莉恵子 (共同代表)、久保真理子(共同代表)、鵜山太智、梅畑豪紀、小野里宏樹、衣川智弥、木村成生、鈴木竜二、高橋葵、田畑陽久、富田賢吾、長谷川 靖紘