2023年

Workshop: 第一回 TMT-ACCESS レビュー講演配信のご案内

概要:対面での参加登録は締切になりましたが、TMT国際天文台職員によるレビュー講演(9/11 PDT)をzoomでリアルタイム配信します。

日時:2023年9月11日 (月) 9:15-14:30 (アメリカ西海岸時間、PDT)
プログラム:TMT-ACCESSのウェブサイトをご覧ください
参加方法:配信を希望する方は下のリンクから事前登録をお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe-gEsJfyUk5T56GDIroj9Lw_tsljWja9n0VthqDLBItI7pRw/viewform
問い合わせ:tmt-access(at)ml.nao.ac.jp ※ (at)を@に変えてください。

Workshop: 第一回 TMT-ACCESS のご案内

日時:2023年9月11日(月)~9月15日(金)
場所:TMT International Observatory (Pasadena, California, USA)
ウェブサイト:https://sites.google.com/view/tmt-access
問い合わせ:tmt-access(at)ml.nao.ac.jp ※ (at)を@に変えてください。

日本が参画している次世代国際超大型光学赤外望遠鏡計画である Thirty Meter Telescope (TMT) は、従来の望遠鏡を遥かに凌駕する集光力・画像感度・空間分解能を有し、太陽系外惑星における生命探査や初代星・銀河の進化過程の解明をもたらすことが期待されています。TMT の運営・建設を担う TMT International Observatory (TIO) では、ここ数年間は建設の遅れや世界的パンデミックの影響からサイエンス検討等の活動が中断されていましたが、昨年末から本年前半にかけて NSF PDR (Preliminary Design Review) が行われ、サイエンスの検討も再開されてきています。そこで TIO 全体の機運に乗じ、日本国内でも TMT サイエンスを強化し新しいサイエンスケースを創造するために、ディスカッションに重点を置いた分野横断型のサイエンスワークショップシリーズ TMT-ACCESS (TMT eArly Career Centered, Engineers-Scientists Synergy) を開催します。

キックオフとなる第一回目のワークショップは、アメリカ・パサデナの TIO オフィスにて対面開催いたします。ラボツアーや、 TIO 職員などから TMT の性能や装置について講義や TMT 観測シミュレーター・第一期観測装置の感度計算ハンズオンセッションを受けながら、White Paper にはまだないような新しい TMT サイエンスケースの創造を目指した議論を行います。なおワークショップの性質上、ハイブリッドでの開催はありません。

分野・研究手法/波長を問わず、将来 TMT を利用した研究を行いたい研究者からの参加を期待します。特に、若手研究者からの参加を強く推奨します。現在若手研究者には、TMTサイエンス検討の機会がほぼありません。TMT-ACCESS は、TMT のサイエンスケースの密な議論とともに、TIO や 国立天文台 TMT プロジェクトの進捗や取組について学ぶ機会を提供します。国際プロジェクトでの活躍を目指す若手研究者はぜひ奮ってご参加ください!

正式な申込開始は6月上旬を予定していますが、会場の制限で、参加可能人数に上限があること、また旅費補助も限られていることから、参加希望者・旅費補助希望者の人数把握のためのプレ申込を行います。旅費補助は、自身の研究費を持たない若手研究者を優先する予定です。少しでも興味がある方は以下のリンクからプレ申込をお願いします。
https://forms.gle/rS2Wxjac2jqptTm7A

世話人:鵜山 太智 (代表)、百瀬 莉恵子 (共同代表)、長谷川 靖紘、中本 崇志、砂山 朋美、衣川 智弥、高橋 葵、梅畑 豪紀

TMT計画についての研究者コミュニティ向け説明会のお知らせ

国立天文台TMTプロジェクトでは、5月17日(水)に研究者コミュニティ向け説明会をオンライン(Zoom)で開催いたします。

TMTプロジェクトはこれまでに同様の説明会などを通して、TMT計画の状況について情報共有と意見交換を行ってまいりました。2021年12月には、米国Astro2020報告書および建設地ハワイの状況について、また、2022年6月には「次期装置実現に向けた開発ロードマップ」とTMT計画の現状、特にハワイにおける進展についてご説明いたしました。

今回は、以下の日時・内容で開催いたします。ご関心をお持ちの方の参加をお待ちしております。

日時:2023年5月17日(水) 9:00-11:00 (日本時間)
議題(予定):
  1. プロジェクト進捗と今後のスケジュール
  2. TIO-SAC, TMT科学諮問委員会報告
  3. 質疑応答、議論
参加方法: URLから登録をお願いします。登録されたメールアドレスに接続情報が送信されます。
希望される方には、5月末までに期間を限定し、録画を視聴いただけるようにする予定です。希望される方はご連絡ください。
注意: 当日や録画からのコピーや画面キャプチャーはお控えいただきますよう、お願いいたします。

研究者向けウェビナーシリーズ 第2回の開催 (4/26、4/28)

TMT国際天文台(TIO)とTIO科学諮問委員会(SAC)による研究者向けウェビナーの2回目が4月に開催されます。第2回ウェビナーでは、TMTの観測性能について紹介します。

第2回ウェビナー開催日時:
2023年4月26日 14:00-16:00 JST
2023年4月28日 7:00-9:00 JST

※異なるタイムゾーンの参加者に対応するために、同じウェビナーが2回開催されます。

プログラム
15分 TMT観測装置の概要 (David Andersen)
25分 IRIS(James Larkin)
25分 WFOS (Eric Peng, Chuck Steidel)
25分 MODHIS(Dimitri Mawet)
15分 将来的な観測性能に関するSACの議論の概要(Masayuki Akiyama)
15分 全体質問 (※各講演でも、質疑応答として5分間がとられています)

参加申込はオンラインフォームで受け付けています。

ISDTメンバー募集のお知らせ

TMTプロジェクトではISDT (International Science Development Team)の新メンバーを募集しています。〆切は2023年3月1日です。日本のInstituteに属する研究者であればどなたでも応募することができます。応募方法、応募先など詳しくは以下のウェブサイトをご覧ください。 Call for TMT International Science Development Teams (ISDTs) Applications (TMT国際天文台ウェブサイト)