
日本地球惑星科学連合大会でTMTブース展示
│ 投稿者:TMTプロジェクト
5月22日から26日に開催された 日本地球惑星科学連合 2016年大会で、TMTの展示を行いました。この大会は、世界中から研究者が集まって、宇宙から地球表層・内部にいたる様々な分野での最先端の研究結果を発表する学術大会です。ブースでは、地球惑星科学の研究者がTMTを用いた研究に関心をいだくよう、TMTで系外惑星や太陽系天体を観測するとどのようなことが明らかになるのか、また現在どのようにしてサイエンス検討が行われているのかといった内容を主に紹介しました。

22日(日曜日)はパブリックデーということで、高校生、大学生を含む一般の方が多く訪れました。展示説明員の話を聞いたり、ポスターを見て熱心にメモを取る高校生や、将来はTMTで観測したいという高校生もブースを訪れてくれました。

パブリックデーでは、スタンプラリー(写真中央下)と キュービックカレンダーのペーパークラフト(写真左側に完成品)も人気でした。研究者向けには TMT詳細サイエンス検討書(写真右側)を置きました。