TMTブログ

東北大学オープンキャンパスでTMT観測装置開発を紹介

投稿者:TMTプロジェクト

TMTの観測装置に向けた技術開発は、国内の大学でも進められています。その1つとして、東北大学では、広視野で多数の天体を同時観測する補償光学系の開発を行っています。グループを取りまとめている秋山正幸教授から、オープンキャンパスで行われた実験室…>続きを読む

川越高校で、「川高サイエンス探求 特別講座」

投稿者:TMTプロジェクト

7月20日にTMT推進室の家が行った高校生対象の講演について、川越高校の物理の先生から報告をいただくことができましたので、以下に紹介いたします。 ***********************************************…>続きを読む

Jerry Nelson 追悼研究会

投稿者:TMTプロジェクト

実現不可能と言われた分割鏡方式でケック望遠鏡を完成させたJerry Nelson博士が2017年6月10日に享年73歳で逝去されました。7月13日-14日、カリフォルニア州サンタクルーズ市内のホテルParadoxにてJerry Nelson…>続きを読む

WFOS開発チームミーティング

投稿者:TMTプロジェクト

7月10-12日にWFOS開発チームの技術打合せが札幌で行われました。5月9日のブログ記事で光学設計検討を集中的に行うフェーズが一段落したことを報告しました。その後、我々WFOS開発チームは次のフェーズでどのような検討をすべきか、それらにつ…>続きを読む

トップに戻る