WFOS光学設計検討報告会
広視野可視撮像分光装置WOFSの開発チームは、2016年1月から約1年かけて集中的に光学設計検討を行う開発フェーズを走らせていました。そして、その最終報告会が5月2日~3日にアメリカのパサデナにあるTMT国際天文台オフィスで行われました。こ…>続きを読む

広視野可視撮像分光装置WOFSの開発チームは、2016年1月から約1年かけて集中的に光学設計検討を行う開発フェーズを走らせていました。そして、その最終報告会が5月2日~3日にアメリカのパサデナにあるTMT国際天文台オフィスで行われました。こ…>続きを読む
4月19日(水)~21日(金)にパシフィコ横浜で開催された、宇宙・天文光学EXPO 2017に国立天文台のブースを出展しました。今年は、TMTと 天文シミュレーションプロジェクト(CfCA)の展示でした。 最終日 21日には、特別講演会(国…>続きを読む
2017年3月10日から17日にかけて、ハワイ島で Journey through the Universe という学校訪問授業、先生向けの講習会、家族向けのイベントを行う宇宙教育プログラムがありました。ジェミニ観測所が中心となって200…>続きを読む
2016年度は15都道府県で約46件の講演を行いました。日本だけでなく、TMTの建設予定地であるハワイ島でも、一般講演や出張授業を行い、マウナケアの望遠鏡で得られた成果と、そこから新たに生まれた謎にTMTがどのように挑むのかお話ししました。…>続きを読む