TMTリーダー育成のための国際研修会
TMTの将来を担う若手研究者・技術者向けの国際研修会がハワイ島ヒロで開催され、TMTパートナー各国から約40名の大学院生と若手研究者が参加しました。この研修会では、TMT計画での研究や開発に参加するために有用な情報や専門知識を得るだけでなく…>続きを読む

TMTの将来を担う若手研究者・技術者向けの国際研修会がハワイ島ヒロで開催され、TMTパートナー各国から約40名の大学院生と若手研究者が参加しました。この研修会では、TMT計画での研究や開発に参加するために有用な情報や専門知識を得るだけでなく…>続きを読む
12月15日、大阪府の四天王寺学園中学校にて、TMT推進室の家がふれあい天文学授業を行い、全校生徒156名を前に、TMT計画とそのサイエンスについてお話ししました。 同校は近鉄バッファローズの元のホームグラウンドである藤井寺球場跡地に3年前…>続きを読む
12月9日、テキサス州ダラスのホテルで開催されたParticle Physics 2016という宇宙線、素粒子関係の研究会に基調講演者としてTMT推進室の家が招待を受け、「TMTによる観測的宇宙論」と題して、宇宙再電離の研究の現状と展望など…>続きを読む
TMTの第一期観測装置の一つであるIRIS(InfraRed Imaging Spectrograph、近赤外線撮像分光装置)の基本設計審査会 第一弾(Preliminary Design Review 1, PDR-1)が11月17日、1…>続きを読む