データ解析実習でインドの大学院生と交流
インドはTMTパートナー国ですが、8-10mクラスの大型望遠鏡を所有していないため、大型望遠鏡を用いた観測/データ解析経験のある大学院生や若手研究者が少ないという現状があります。そこで来るTMT時代でのサイエンスを活発に行なうために、大型望…>続きを読む
インドはTMTパートナー国ですが、8-10mクラスの大型望遠鏡を所有していないため、大型望遠鏡を用いた観測/データ解析経験のある大学院生や若手研究者が少ないという現状があります。そこで来るTMT時代でのサイエンスを活発に行なうために、大型望…>続きを読む
2月8日に熊本学園大学付属中学校にて、臼田がふれあい天文学の授業を行いました。中学2年生58名に加えて、授業が終わった後の高校生 数名を前に、ハワイの文化の話に加えて、すばる望遠鏡やTMTはなぜマウナケアに作るのか?を紹介しました。また、最…>続きを読む
1月20日、岐阜県関市の武儀東小学校で、TMT推進室の青木が「ふれあい天文学」授業を行いました。 2時間の授業のうち、1時間めの前半では、「星は何からできているか」というテーマで、地球・惑星・太陽がどのようなものからできているのか、夜空の星…>続きを読む
TMTの将来を担う若手研究者・技術者向けの国際研修会がハワイ島ヒロで開催され、TMTパートナー各国から約40名の大学院生と若手研究者が参加しました。この研修会では、TMT計画での研究や開発に参加するために有用な情報や専門知識を得るだけでなく…>続きを読む