TMTブログ

「子ども大学ひがしまつやま」で授業

投稿者:TMTプロジェクト

埼玉県では平成22年から「子ども大学」として、子供の知的好奇心を刺激する講義や体験活動が行なわれています。11月20日に、ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章先生のご出身地である東松山市にある大東文化大学東松山キャンパスで、臼田が授業を行ない…>続きを読む

イミロア天文学センターで講演

投稿者:TMTプロジェクト

ハワイ島・ヒロにあるイミロア天文学センターは、天文学とハワイ文化を融合した科学教育施設です。「イミロア」は、ハワイ語で「探検者」、「探求」を意味します。月例公開講演会シリーズ Maunakea Skiesには、マウナケアで望遠鏡を運用してい…>続きを読む

分割鏡交換ロボットがグッドデザイン・ベスト100および特別賞を受賞しました。

投稿者:TMTプロジェクト

TMTの分割鏡交換ロボットは、主鏡の反射率を最高の状態に保つために、分割鏡を再メッキされた予備の鏡に交換するための装置です。この分割鏡交換ロボットが、2016年度グッドデザイン賞で、ベスト100および特別賞(未来づくり)を受賞しました。 1…>続きを読む

光メモリ国際シンポジウム2016

投稿者:TMTプロジェクト

10月17日に京都リサーチパークにて開催された第26回 光メモリ国際シンポジウム(ISOM ’16)にTMT推進室の家が招待戴き、“Optical Memory of the Cosmic History” と題して特別招待講演を行いました…>続きを読む

トップに戻る