大学の卒業生の会でオンライン講演
新型コロナウィルス感染症の影響で、これまでのようなイベント開催が難しい中、オンライン会議システムを利用した取り組みが様々な場面で行なわれるようになっています。オンラインの利点は、会場まで足を運ばずに参加できること。今回は、TMTプロジェクト…>続きを読む

新型コロナウィルス感染症の影響で、これまでのようなイベント開催が難しい中、オンライン会議システムを利用した取り組みが様々な場面で行なわれるようになっています。オンラインの利点は、会場まで足を運ばずに参加できること。今回は、TMTプロジェクト…>続きを読む
地球惑星科学のあらゆる分野の研究者が集まる、年に一度の大規模な国際学術大会「日本地球惑星科学連合大会」で、今年もTMTの展示を行ないました。例年と異なるのは、新型コロナウィルス感染症の影響により、オンラインでの開催となったことです。通常のブ…>続きを読む
すばる望遠鏡とTMTを活かすことにより期待される科学的成果に焦点をあてた検討が2019年度に全国の研究者によって行われ、その成果がサイエンスブックとしてとりまとめられました。 世界最大級の口径をもつ光赤外線望遠鏡として活躍し続けるすばる望遠…>続きを読む
TMT国際天文台(TIO)科学諮問委員会では、TMTによる科学成果を最大限に引き出すために必要な望遠鏡や観測装置の機能や運用方法などを検討しています。前回、3月25日に行なわれたTIO科学諮問委員会は、TMTとGMTに参加する科学者たちが集…>続きを読む