TMTブログ

須坂市立 豊洲小学校でふれあい天文学

投稿者:TMTプロジェクト

2018年12月4日、TM推進室の臼田が、長野県須坂市立豊洲小学校にてふれあい天文学の授業を行ないました。4年生と6年生合計42名を前に、肉眼では星にしか見えない惑星や銀河などが望遠鏡という道具が発達することによって、どのように理解が深まっ…>続きを読む

若手向けのTMT国際研修会に参加

投稿者:TMTプロジェクト

TMTの将来を担う若手研究者・技術者向けの国際研修会(2018 TMT Early-Career Workshop)がカリフォルニア州パサデナで開催され、TMTパートナー各国から約50名の大学院生と若手研究者が参加しました。 この研修会では…>続きを読む

TMTサイエンスフォーラム2018

投稿者:TMTプロジェクト

第六回のTMTサイエンスフォーラムが、12月10日(月)から12月12日(水)の3日間の日程でアメリカのパサデナで開催されました。フォーラムには全体で約160人の参加があり、日本からはおよそ20人(うちTMT推進室から5人)が参加しました。…>続きを読む

岡山大学附属中学校でふれあい天文学

投稿者:TMTプロジェクト

2018年11月28日、TM推進室の家正則が、ふれあい天文学教室活動の一環として、岡山大学附属中学校を訪ね、3年生5クラス180名に対して、「宇宙の時代がやってくる」と題して出前授業をいたしました。授業内容は、教科書の範囲を超えますが、ハッ…>続きを読む

トップに戻る