北区立小学校 科学・環境スクールで講演
10月3日、東京都北区滝野川会館で、科学環境スクール生(小学校5~6年生)や北区にお住まいの親子を対象に、「ハワイか ら宇宙の謎に挑む!〜超大型30m望遠鏡TMTプロジェクトいよいよスタート〜」と題して臼田が講演を行ないました。講演会にはス…>続きを読む

10月3日、東京都北区滝野川会館で、科学環境スクール生(小学校5~6年生)や北区にお住まいの親子を対象に、「ハワイか ら宇宙の謎に挑む!〜超大型30m望遠鏡TMTプロジェクトいよいよスタート〜」と題して臼田が講演を行ないました。講演会にはス…>続きを読む
今日(10月23日)は「三鷹・星と宇宙の日2015」の プレ公開日で、国立天文台 三鷹キャンパスの西棟で、TMTの展示を行いました。TMTクイズは予想以上に盛況でした。24日の本公開では、西棟に加えて、すばる棟と開発棟でもTMT関連の展示が…>続きを読む
国立天文台三鷹キャンパスの特別公開「三鷹・星と宇宙の日」が、今年は10月23日から24日にかけて開催されます。今日は西棟(展示室)のTMT展示の準備作業をしました。 西棟にくわえて、すばる棟、開発棟でもTMTに関連した企画・展…>続きを読む
9月12日、大阪電気通信大学で開催された計測自動制御学会のイベント SICEWEEKで、TMTとそこで使われる技術についての講演を行いました。 高見英樹教授は、「TMTがもたらすイメージング技術の革新」と題して、補償光学や分割鏡制御による大…>続きを読む