オンライン授業の広がり(1) ~ 病院の中の学校との交流 ~
国立天文台が例年アレンジしている出前授業企画「ふれあい天文学」ですが、2020年度はパンデミックのため、オンラインでの授業が多くなりました。そのおかげで実現しやすくなったケースもあります。2020年11月から12月にかけて、TMTプロジェク…>続きを読む

国立天文台が例年アレンジしている出前授業企画「ふれあい天文学」ですが、2020年度はパンデミックのため、オンラインでの授業が多くなりました。そのおかげで実現しやすくなったケースもあります。2020年11月から12月にかけて、TMTプロジェク…>続きを読む
国立天文台は「ふれあい天文学」と題して、小・中学校への出前授業を行っています。2020年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大で、例年のように学校を訪問して授業をすることが難しいケースも多いですが、TMTブログでも報告されているように、オンラ…>続きを読む
2020年11月9日の記事「カリフォルニア州の学校にオンライン出前授業」にありましたように、今年度の「ふれあい天文学」では日本国外の学校への遠隔授業も多数行っています。 11月16日には、プリンストン日本語学校(プリンストン補習授業校)で学…>続きを読む
毎年10月に開催される、国立天文台三鷹キャンパスの特別公開「三鷹・星と宇宙の日」ですが、今年はコロナ禍でオンライン開催となりました。例年のような来場の皆様との交流は叶いませんでしたが、その代わり、遠方にお住まいのたくさんの方達にもご参加いた…>続きを読む